3/28-4/6はらだたけひで展 ─いのちと平和ー

Takehide Harada solo exhibition
2025年3月28日(金)~4月6日(日)
休廊:4月2日(水)
日〜火 12:00-18:00
木〜土 12:00-20:00

戦火がひろがり、生命が虐げられる今日、やさしく美しいはらださんの世界をご紹介します。

画家、絵本作家、ジョージア映画祭主宰と、複数の顔を持つはらだたけひでさん。ロシアのウクライナ侵攻、混乱するジョージアの情勢と悲しみが続く世界。
はらださんの全ての活動に通底する平和への願い、戦火の中にいる子どもたちに思いをはせ、ドイツの劇作家ブレヒトの詩「子どもの十字軍」を2023年に絵本化しました。
本展覧会では子どもの十字軍」原画、新作となる「お日さまの夢」「お月さまの夢」、未発表の「パシュラル先生 ふたたび」などを展示します。

「子どもの十字軍」朗読会
3月29日(土)、30日(日) 14:30~15:00
4月5日(土)、6日(日) 14:30~15:00
参加費 無料
定員10名 先着順
お名前、参加日時、人数、連絡先を記入の上お申込みください。
yoyaku@shell102.com
https://shell102.com/yoyaku-2/

はらだたけひで(画家・絵本作家/ジョージア映画祭主宰)
1954年、東京都に生まれる。
1974年から2019年まで、東京・岩波ホール(2022年に閉館)で世界の名作映画の上映に携わる。
1978年に映画「ピロスマニ」の公開を担当して以降、ジョージア文化、特に同国の映画の紹介に努め、2018年、2022年、2024年にジョージア映画祭を開催する。
絵本に『パシュラル先生』のシリーズ、『フランチェスコ』(ユニセフ=エズラ・ジャック・キーツ国際絵本画家最優秀賞)、『子どもの十字軍』など多数。
挿画も多く『ダギーへの手紙』(E・キューブラー・ロス)、『十歳のきみへ』(日野原重明)、『森のお店やさん』(林原玉枝)など。
ジョージア関係の著作に『グルジア映画への旅』、『放浪の画家ニコ・ピロスマニ』、『放浪の聖画家ピロスマニ』、『ジョージア映画全史 ─自由、夢、人間』などがある。
2022年にジョージアの各都市で「聖ピロスマニ」と題した個展(在ジョージア日本大使館主催)が開催された。日本における画家ピロスマニとジョージア映画の紹介に対して、2019年にジョージアのピロスマニ祭で感謝状、2022年にジョージア外務省から文化功労賞「ジョージアの友人」、2024年二在日ジョージア大使館からジョージア日本友好賞が授与される。

 

この投稿をInstagramで見る

 

shell102(@gallery_shell102)がシェアした投稿

海野まり子個展「walking on MOONLIT ROAD」4/24〜29

<gallery shell102 協力展>
切り絵作家 海野まり子個展
「walking on MOONLIT ROAD」
2021年4月24日(土)〜29日(木・祝)
11:30〜19:00

『気づけばいつも、画の中に月があった』
月と海と落語を愛する切り絵作家のデビュー当時から最新作まで。
ふんわり仄明るいその作品世界を、スペシャルな音楽をバックにお楽しみください。

ちょうど1年前に開催を予定していた
切り絵作家 海野まり子の個展です。
2018年にgallery shell102で開催した「9月の海はクラゲの海」展において
サエキけんぞう賞を受賞!
今回は新作、そしてデビュー30周年にあたりこれまでの作品を展示いたします。
会場限定領布作品(エディションナンバー・稀少音源付き)あり。

夏秋文尚氏とトラぺ座にお願いし、個展会場で流すためのオリジナル楽曲を書き下ろしていただきました。
展示会場だけでお聴きいただける特別な音楽と、海野作品のコラボレーションをお楽しみください。

ゲスト:夏秋 文尚 / 写真出展・音楽提供
*本展覧会で、ゲスト作家として写真作品を出展。
*会場で流すオリジナル音源を制作いただきました。
こちらの音源は海野まり子の切り絵作品の一部とセットでお求めいただくことができます。
・・・
音楽家。ジャック達、こまっちゃクレズマ、moonridersのドラマーを務める他、サポートミュージシャン、レコーディング・マスタリングエンジニアとして多くの音楽シーンで活躍。
・・・
ゲスト:トラぺ座 / ライブ・音楽提供
<トラぺ座・ライブ>
4月25日(日)14:30~ライブを開催します。
https://shell102.com/2021/04/18/

入場は自由
投げ銭をお願いします!
当日19時から配信あります。(アーカイブあり)
投げ銭配信チケット販売
https://shell102.stores.jp/

*会場で流すオリジナル音源を制作いただきました。
こちらもお楽しみください!
・・・
多田葉子 Cl. Sax. / 大野慎矢 Acc. Gajda. Vo. / 菅原雄大 Vc.
東欧、バルカン半島、黒海沿岸、コーカサス地方の民謡・舞踊曲や、歌謡曲、映画音楽や、それらをオマージュした創作曲をレパートリーとしている。人生の喜怒哀楽を音の盃で飲み干す幻想楽団。2017年1stアルバム「TRAPEZA」、2020年2ndアルバム「灯地下」をリリース(録音エンジニア/いずれも夏秋文尚)
・・・

[海野まり子プロフィール]
主に切り絵で作品を制作。
東京出身・在住。
2011年12月ムーンライダーズトリビュート展参加、2013年2月あがた森魚トリビュート展参加。2019年gallery shell 102主催「9月の海はクラゲの海」展にてサエキけんぞう賞受賞。
主な作品≫
絵本
「ふしぎな三人兄弟」(1991年 リブロポート 文:さいとう陽子)
「カゲノ・クラヤーミ氏の月光手品」(1997年 トムズボックス)
「あるひ天の川で」(1998年 トムズボックス)

カルタ
「落語でカルタ 切り絵だよ」
2014年・2020年 製造:()奥野かるた店)