YOUCHAN個展「本を巡る冒険2」11/26~12/7

YOUCHAN個展
「本を巡る冒険2」古本タワー再び

去年の開催では大いに盛り上がりました「本を巡る冒険」
今年も開催いたします。
大いに話題になった古本タワー”も再び出現。
今年も盛林堂書房よりぬきの古本を販売します。
本にまつわるイラストの展示と合わせてお楽しみください。

2021年11月26日(金)~12月7日(火)
12:00~19:00
11月30日(火)・12月1日(水)休廊

<オープニングトークイベント>
古本と盛林堂ミステリアス文庫100冊を巡る冒険
11月26日(金) 18:30 開場 / 19:00 開演
[出演]
YOUCHAN
小野純一氏(書肆盛林堂)
-スペシャルゲスト-
北原尚彦氏(作家・翻訳家・古書研究家)

会場での観覧は、満席御礼!定員となりました。
現地観覧・配信視聴ともに無料
現地観覧お申し込み(※定員15名)
yoyaku@shell102.com
0422-229-8900

2020年展覧会の様子は↓をご覧ください
YOUCHAN個展「本を巡る冒険」』

主催●gallery shell102
協力●盛林堂書房

11/12,13「 花降り、添うが森。」パフォーマンス公演 /gallery shell102

DamaDamTal / Darie / 半谷 学

「花降り、添うが森。」プロジェクト・ワークショップ

半谷学のインスタレーション作品の中で
パフォーマンス プロジェクト DamaDamTal
音楽家でありパフォーマーであるDarieによる
アートとダンスと音の
コラボレーションパフォーマンス公演

2021年 11月 12,13日
12日(金)14 時 開演
12日(金)19 時 開演
13日(土)15 時 開演
観覧料(映像視聴件含む):¥2500
定員:15 名
・開場は 30 分前
・全公演ともアーティストトークがあります。

[観覧予約申込み]
gallery shell102 まで
予約申込みフォーム ←予約はこちらまで
mail: yoyaku@shell102.com
tel:0422-29-8900
観覧希望日、人数、ご連絡先をお知らせ下さい。

[会場]side2-
gallery shell102
東京都武蔵野市吉祥寺2-29-10
エクセル井の頭102

パフォーマンス:DamaDamTal
音/パフォーマンス:Darie
美術:半谷 学
場所:gallery shell102
撮影/編集:Sketch of Japan
音響:GOK SOUND
制作スタッフ:
鈴木知子/都築 翔/齊藤 綾乃/日比さや香/studio jansch/にのみやみう
主催・企画:gallery shell102

*この作品はgallery shellが主催する文化庁ARTS for the future!の補助事業です。

[半谷学 美術展示]
https://shell102.com/hanafuri/

[DamaDamTal]


パフォーマンス プロジェクト、 2016 年 みきたまき・大塚陽 により結成。
中之条ビエンナーレ (2021・2019)パフォーマンス・ アーティスト。
さいたま国際芸術祭 2020 Sightama Art Center  Project 招聘アーティスト。www.damadamtal.com 

[Darie ]


作曲家、シンガーソングライター、 パフォーマー。
コトバとカラダのための音楽を育む作曲家・作詞家・ 歌うたい・ピアニストとして、CMや舞台作品などに楽曲を提供している。
近年は表現アーツセラ ピストとのコラボレーションも展開。
(photo by 都築翔)
 www.darienonikki.hatenablog.com/ 

[半谷 学 ]


美術家。
東京、イタリア、メキシコなど幅広く活動。
人と自然の相互作用から生じた不要なものが持つ負のイメージを美のイメージに 再生することに焦点を当てた美術作品を制作。
www.hangais.com 

『花降り、添うが森。』半谷 学

Floating flowers,right by the caring forest.
Manabu HANGAI
半谷 学インスタレーション作品展示

寄り添う心を育てたい
笑う人のそばで豊かに笑い
泣く人のとなりに黙って座る
倒れた自転車は朝に立て
壊れた傘は夜に直す
決して深入りはせず ただし離れず
心の花に水をやる
Manabu HANGAI

展示side1
鎌倉 たからの庭]
2021年11月6日 ()
12()13()14()
19()20()21()

10 ~16 時 (観覧無料)
*11/6 パフォーマンス公演ワークショップあり。詳細は別
展示の様子はこちらからご覧ください

展示side2
gallery shell102]
202111
14()〜23(火・祝
)
12 ~19 時. (観覧無料)
*11/12,13 パフォーマンス公演あり。詳細は別
展示の様子はこちらからご覧ください

美術家・半谷学は人と自然の相互作用から生じた不要なものが持つ負のイメージを美のイメージに再生することに焦点を当てた作品を制作しています。
公共施設で放置された傘・劇場で交換のため廃棄された古い麻製ロープ・牡蠣の養殖場で廃棄された海藻だったり・・。
今回の展示は北鎌倉たからの庭の自然の中、吉祥寺gallery shell102の建物の中、同時期に二つの環境で展開します。


「現在の自分はコロナ禍のことを切り離して作品を制作することができない現状にあります。
コロナ禍で学ぶことがあるとするなら、日常と非日常を往来する自分なりの術を身に付けることもその一つだと思います。身近な人が発症したら居場所を切り離されてしまう新型コロナ感染症ですが、寄り添う気持ちを忘れずにいれば、離れた場所からでも大切な人の心の側に居ることができるのではないでしょうか。半谷 学」


[半谷 学]美術家
東京、イタリア、メキシコなど幅広く活動。人と自然の相互作用から生じた不要なものが持つ負のイメージを美のイメージに再生することに焦点を当てた美術作品を制作。
www.hangais.com 

[パフォーマンスイベント公演]
11月  6日sat 15〜16時  北鎌倉たからの庭
11月12日fri   19時〜  gallery shell102
11月13日sat 15時〜  gallery shell102
https://shell102.com/hanafuri_dance/

[Darieヴォイスワークショップ]
11月 6日sat 10時半〜  北鎌倉たからの庭
https://shell102.com/hanafuri_darie/

[北鎌倉 たからの庭]
北鎌倉駅から徒歩約 10 分、浄智寺さんの谷戸の奥。
鎌倉石のアプローチをあがると、緑の中にポツンと築 85 年余の古家が
建っています。
神奈川県鎌倉市山ノ内 1418
https://takarano-niwa.com 

たからの庭 には、茶室・宝庵の苔門からお入りいただき、茶室の前を通ってアトリエ棟の裏庭を抜け、鎌倉石の石段を上がってください。
・宝庵の苔門が閉まっている時は、施設クローズです。
・道は、一部すべりやすい部分もございます。すべりにくい靴でお越しください。
・苔の養生のため、車輪のついた乗り物、カバンなどは引きずらずにお運び願います。
・宝庵の茶室およびアトリエの内部は非公開です。宝庵の施設公開日にお訪ね下さい。
・茶室では、お茶のお稽古や茶会、瞑想会などをやっております。 通行時にはお静かにお願いします。
JR 北鎌倉駅より徒歩 10 分。 浄智寺参道の脇をあがって、 ハイキングコース入り口の手前右側。 

 

11/6 Darieヴォイスワークショップ「花降り、添うが森。」

「声にあそぶ。耳とあそぶ。息とあそぶ。」 

「花降り、添うが森。」プロジェクト・ワークショップ

自分の声を手がかりに、
他の参加者のみなさんの声とも響き合いながら、
内なる探求を深めていきます。
自身の響きは自然との共鳴から見つけます。
「自分という他者」との対話。
自分に寄り添うように、
自然につつまれながら
内なるボイスの探究に触れるワークショップです。

2021年 11月6日(土) 10:30 ~ 14:30 
北鎌倉 たからの庭・和室/ホール
[参加費]¥10,000
(昼食/スエ亭お弁当、飲み物付き)
[定員] 7 名
満席となりました。ありがとうございました。
ファシリテーター:Darie
・開場は30分前

gallery shell102では、これまでにもDarieヴォイスワークショップを開催してきました。
今回は、半谷学のインスタレーション作品が展示される「北鎌倉 たからの庭」へ場所を変え、自然と寄り添いながらのワークショップを開催します。
秋の自然に囲まれた庭、浄智寺の裏庭に佇む古家を会場に、ファシリテーターDarieとともに紡ぎ出される響きを体験していただきます。
北鎌倉の自然の中で心を開く一日をご一緒しましょう。

[参加申込み]
gallery shell102  予約フォームまで
mail:yoyaku@shell102.com
tel:0422-29-8900
お名前、人数、ご連絡先をお知らせ下さい。

「花降り、添うが森。」半谷 学 美術展示
https://shell102.com/hanafuri/ ‎


『ご自身の声を手がかりに、他の参加者のみなさんの声とも響き合いながら、内なる探求を深めていきます。話し声、囁き声、叫び声、声にならない声・・・あなたのどんな声にもまだあなた自身の出会ったことのない「自分」という無数の物語が宿っています。それらに出会い、その物語と遊び戯れてください。「自分という他者」との対話を楽しむように。  Darie 』

・ヨガマットはご用意します。
・動きやすい服をご用意ください。(着替えの場所をご用意します)
・15 時からの公演観覧にもどうぞご参加ください。
・参加費には後日配信予定のパフォーマンス公演の映像視聴権も含まれます。

[北鎌倉 たからの庭]
北鎌倉駅から徒歩約 10 分、浄智寺さんの谷戸の奥。
鎌倉石のアプローチをあがると、緑の中にポツンと築 85 年余の古家が
建っています。
神奈川県鎌倉市山ノ内 1418
https://takarano-niwa.com 

たからの庭 には、茶室・宝庵の苔門からお入りいただき、茶室の前を通ってアトリエ棟の裏庭を抜け、鎌倉石の石段を上がってください。
・宝庵の苔門が閉まっている時は、施設クローズです。
・道は、一部すべりやすい部分もございます。すべりにくい靴でお越しください。
・苔の養生のため、車輪のついた乗り物、カバンなどは引きずらずにお運び願います。
・宝庵の茶室およびアトリエの内部は非公開です。宝庵の施設公開日にお訪ね下さい。
・茶室では、お茶のお稽古や茶会、瞑想会などをやっております。 通行時にはお静かにお願いします。
JR 北鎌倉駅より徒歩 10 分。 浄智寺参道の脇をあがって、 ハイキングコース入り口の手前右側。 

*この作品はgallery shellが主催する文化庁ARTS for the future!の補助事業です。

11/6「 花降り、添うが森。」パフォーマンス公演 /北鎌倉たからの庭

DamaDamTal / Darie / 半谷 学

「花降り、添うが森。」パフォーマンス公演と公演のためのワークショップ /北鎌倉たからの庭

半谷学のインスタレーション作品の中で
パフォーマンス プロジェクト DamaDamTal
音楽家でありパフォーマーであるDarieによる
アートとダンスと音のコラボレーションパフォーマンス公演です。
公演に先立ち行われるDarieワークショップでは
「自分という他者」との対話をテーマに、
自身の響きは自然との共鳴から見つける試みをします。
身体を解放させることで、観覧者はいつしかおなじ舞台に存在する共演者となります。

2021年 11月6日(土)
公演時間:15時~16
ワークショプ開催時間:
午前の部:10時半12
午後の部:13時14時半
観覧料(ワークショップ参加費、映像視聴権も含む):¥10000
・観覧時の席は全てのみんな様へご用意できません。
・公演は屋外です。
・ワークショップは屋内外両方を使用いたします。
・大雨の場合は中止 。
・公演後アーティストトークがあります。

[観覧予約申込み]  gallery shell102 まで
予約申込みフォーム ←予約はこちらまで
mail: yoyaku@shell102.com
tel:0422-29-8900
観覧希望日、人数、ご連絡先をお知らせ下さい。

[会場]side1-
北鎌倉 たからの庭
神奈川県鎌倉市山ノ内 1418
https://takarano-niwa.com 

パフォーマンス:DamaDamTal
音/パフォーマンス:Darie
美術:半谷 学
場所:北鎌倉たからの庭
撮影/編集:Sketch of Japan
音響:GOK SOUND
制作スタッフ:
鈴木知子/都築 翔/齊藤 綾乃/日比さや香/studio jansch/にのみやみう
協力:北鎌倉 たからの庭
主催・企画:gallery shell102

*この作品はgallery shellが主催する文化庁ARTS for the future!の補助事業です。

[半谷学 美術展示ご案内]
https://shell102.com/hanafuri/

[DamaDamTal]


パフォーマンス プロジェクト、 2016 年 みきたまき・大塚陽 により結成。
中之条ビエンナーレ (2021・2019)パフォーマンス・ アーティスト。
さいたま国際芸術祭 2020 Sightama Art Center  Project 招聘アーティスト。www.damadamtal.com 

[Darie ]


作曲家、シンガーソングライター、 パフォーマー。
コトバとカラダのための音楽を育む作曲家・作詞家・ 歌うたい・ピアニストとして、CMや舞台作品などに楽曲を提供している。
近年は表現アーツセラ ピストとのコラボレーションも展開。
(photo by 都築翔)
 www.darienonikki.hatenablog.com/ 

[半谷 学 ]


美術家。
東京、イタリア、メキシコなど幅広く活動。
人と自然の相互作用から生じた不要なものが持つ負のイメージを美のイメージに 再生することに焦点を当てた美術作品を制作。
www.hangais.com 

 

『和久井光司 大博覧会』11/2-8

RECORD DEBUT 40TH ANNIVERSARY
『和久井光司 大博覧会』
2021/11/2tue8mon

花も嵐も踏み越えての40年の軌跡、和久井光司の全てをお見せします。

LIVE/TALK SHOW ]
all¥2500+drink 
予約申込みはこちらまで
申込みイベント日、人数、お名前、ご連絡先を書いてお申し込みください。

[展示]
2021/11/2tue8mon
12〜19時半
入場無料

『GOK Lounge 』10/16-31

『GOK Lounge』

2021,10/16(sat) ー 31(sun)
月ー金:15〜20時  / 土日:12〜20時

ーGOK SOUNDgallery shell102のコラボ企画ー

吉祥寺にあるレコーディングスタジオ「GOK SOUND」
GOK所有する数々の音楽機材でしつらえた音楽のラウンジを
shell102で開催します。

機材、楽器、グッズの販売はもちろんDrinkもご用意します。
「見て・聴いて・試して」楽しむ贅沢企画。
購入も可能。
ドリンク片手に音楽時間をお楽しみください。

[GOK SOUND]
https://www.gok.jp/

これまで数多くのミュージシャン、アーティストと仕事をしてきたGOK SOUND.【GOK Lounge】ではそんなGOKの片鱗もご覧いただけたらと思います。

*詳しい内容は徐々にお知らせいたします。
乞うご期待!

[CD販売]
ヒカシュー
灰野敬二
戸川純
シーナ&ロケッツ
橋本一子
サエキけんぞう

(敬称略、順不同)

『梅村家の物産展』9/23~26

『梅村家の物産展』
2021年9月23日(木・祝)− 26日(日)
12時〜19時

「梅を見る会」
または
「GO TO 梅キャンペーン2021」

作品展なのか物産展なのか。
いいですねー「展」は。
ミラクルな梅村家の物産展です

梅村昇史
デザイナー/イラストレーター。
屋号は梅デ研。
懇切丁寧、まかせて安心。在野のザッパ研究家。

渡辺千春
イラストレーター。

梅デ研
https://www.instagram.com/shoji.umemura/?hl=ja
https://twitter.com/umedeken
panprofactory
http://blog.panprofactory.com/

石井則仁展『がらんどうの庭』空間美術展示&舞踏公演・7/25-8/1

石井則仁展『がらんどうの庭』
空間美術展示&舞踏公演
2021.07/25-08/01

舞踏家であり、演出振付・舞台美術にも携わりつつ、在籍する山海塾とソロ活動で縦横無尽に活躍する石井則仁。
彼自身による空間美術。
そして毎夜異なるアーティストを迎えてのコラボレーション舞踏公演。

枯れても美しい華々
ただただそこに在る余白の庭
今この瞬間、自分だけの時間を生きよう

2017年松本での展示公演から始まった「がらんどうの庭」
今年はgallery shell102からスタートし、3都市4会場で開催します。

7月12日からの緊急事態宣言に伴い、内閣官房および東京都のガイドラインに基づき感染予防対策を実施しています。詳しくは下記にあります内容をご確認ください。

[美術展示]7.25 (sun) – 8.1(sat) 11 : 00 ~ 17 : 00
 観覧:500円(予約不要・2回目からは無料)
*7/28(wed)はWS 開催の為、観覧はできません。
展示コラボレーション:
小野梨花・スズキ ヤスヒロ・たぶんひも・福村由美子

[舞踏公演](要予約)
◉舞踏公演
「がらんどうの庭」
死体が転がっている
そこから生まれてくる物語はどう繋がるのか

石井自身によるインスタレーション作品「天華」のもと
毎夜同じ「舞踏譜」で動く石井のがらんどうの庭。
無言の身体はもうひとりの共演者により、その時だけ存在する。
見るたび世界が、身体がかわります。
出演:石井則仁 & Collaboration Artist
<Collaboration Artist>
7/25 (sun):山崎 円城(音楽 終了しました。
7/26 (mon):原 知恵子(墨画家)終了しました
7/27 (tue):辻 祐(太鼓奏者)  終了しました。
7/30 (fri):スズキ ヤスヒロ(Lost in Translation)
7/31 (sat):Darie(作曲家、シンガーソングライター、パフォーマー) 満席8/1 (sun)HIKO(ドラム)満席

18:45 開場 19:00 開演
観覧:初回 3,000円 2回目以降 1,000円
*公演終了後、コラボレーションアーティストと石井則仁によるトークイベントがあります。(– 20:00終了)
予約mail: yoyaku@shell102.com
観覧料は当日会場でのお支払いとなります。

*Collaboration Artistプロフィールなど

リクリエイション公演「がらんどうの庭」
2017年から石井則仁が長野・スペイン・京都・北海道で
踊り続けた独舞「がらんどうの庭」が群舞作品になって生まれ変わる。
出演:加藤存美・アベミ・natsuki・川端優典
監修:石井則仁
*アフタートーク「石井則仁 × ヴィヴィアン佐藤」
ゲスト:ヴィヴィアン佐藤
(- 20:00終了)
7/28 (wed)  18:45 開場 19:00 開演
観覧:初回 3,000円 2回目以降 1,000円
予約mail: yoyaku@shell102.com
観覧料は当日会場でのお支払いとなります。

*リクリエイション出演者プロフィール

オムニバス公演
「がらんどうの庭」の生と死、そしてその時間経過というコンセプトを基にダンサー達が作品を創作。監修には石井則仁が携わり、様々なカラーの作品を発表致します。
出演:加藤存美・アベミ・五十嵐香里・ジョッカル
監修:石井則仁

7/29 (thu)  18:45 開場 19:00 開演 
観覧:3,000円
*石井則仁によるアフタートークがあります。
(- 20:00終了)(- 20:00終了)(- 20:00終了)
予約mail: yoyaku@shell102.com
観覧料は当日会場でのお支払いとなります。

*オムニバス出演者プロフィール

注)公演観覧の予約について
ご予約の際は、公演日と公演名、お名前、人数、電話番号(連絡取りやすい番号)をご記入の上、メールにてお申込みください。
メールでの申し込みが困難な場合は0422-29-8900までご連絡ください。
*観覧料は当日会場にて精算となります。
*できる限り当日キャンセルは無いよう、ご協力お願いいたします。


[ワークショップ]6月14日(sat)から予約開始(要予約)
◉ヴィヴィアン佐藤「がらんどうの庭×ヘッドドレス」
様々な分野で活躍するヴィヴィアン佐藤が「がらんどうの庭」とコラボレーションワークショップを開催!!
ヴィヴィアン佐藤はどう生と死を紡ぎ出すのか。

7月28日(wed)10:30 開始 16:00 終了
参加料 10,000円
参加人数 10名まで
予約mail: yoyaku@shell102.com
*ご予約の際は、お名前、人数、電話番号(連絡取りやすい番号)をご記入の上、お申込みください。
*参加料は当日会場にて精算となります。
*WSのキャンセルの場合はキャンセル料が発生いたします。
キャンセルポリシー: 2日前まで無料・前日50%・当日100%をお願いします。*当日制作出来ない方、自分は無器用で満足したものが制作する自信がない方、もしくはいきなりステキなカスタムメイドものをかぶりたい方は発注も可能です。発注は随時受け付けております。

 

死に向かって進んで⾏く⽣花たち。天から咲き、溶液に浸かり、⽻となり、様々な形で死してなお美しくあり続ける花々。

花のみで構成された圧巻かつ壮⼤なインスタレーション。そして⽣と死を扱い受け取る側によって美しくも醜くもなる舞踏公演。

世界で活躍し、踊り⼿として⼈間の⼼理に働きかける⽯井則仁の初の空間美術作品が、ここ吉祥寺に出現する。

「古来より死は私たちの隣にいた⾝近な存在。⽣あるものはいつか死に、それが他のものに影響を与え、また新たな⽣が⽣まる。

⼈も花のように他に影響を与え続けることはできる。死を感じることで、”⽣きること”に実感が持てる。」

本展/公演は、⽣と死、そしてその時間経過をテーマにした空間そのものが作品として提⽰されています。

時間の経過により変化していく花の姿には、⽣あるものが朽ちていく儚さとともに、

最後まで咲き誇ろうとする⼒強さを感じることができます。

⽣命の朽ちていく過程にも美は存在し、その先にある「残骸=がらんどう」からは、無⾔の存在⼒を感じていただく機会とします。

⾃⾝の第六感を感じに来てください。


[新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(712日)について]

政府による東京都への緊急事態宣言発出にともない、石井則仁展「がらんどうの庭」空間美術展示&舞踏公演につきましては、内閣官房および東京都のガイドラインに基づき、下記の対応を実施の上、開催させていただきます。引き続き予約受付も継続させていただきます。

主催及び会場の取り組みとして
◎入口でのアルコール消毒、検温を実施
◎定期的な換気、不特定多数が触れる箇所のこまめな消毒の励行
◎アルコール類販売の中止
◎舞踏公演について、完全予約制による来場者連絡先の把握
◎舞踏公演時の配席に適切な距離を空けての実施
など、感染対策を十分に行った上で開催いたします。

来場のお客様へ衛生対策ご協力のお願い
◎会場内では常時マスクをご着用ください。
◎入場口に消毒液をご用意しております。手洗いの徹底と消毒液のご利用をお願いいたします。また、検温実施にご協力ください。
◎発熱など体調不良の場合は、ご来場をお控えください。
◎舞踏公演ご予約の際は、ご連絡先をご提出くださいますようご協力をお願いいたします。

【美術展示】
観覧時間:11時~17時、7/28㈬ 休館
・定員以上になった場合、外でお待ちいただくこともございます。

【舞踏公演】
開場 18:45 開演1900 終演 20:00
・パフォーマンス(約20分)終了後、換気の為のお時間をいただきます。
・アフタートーク(約30分)は、登壇者はフェイスシールドをつけて行います。
◎舞踏公演は定刻(1900)で開演いたします。恐れ入りますが、開演時間前にはご来場いただきますようご協力をお願いいたします。(終了時間遵守のため)
・関係者は毎日検温を行い、徹底した健康・衛生管理の実施を行って参ります。また、お客様対応におきまして、マスク、プラスチックグローブ、フェイスシールドなどを着用し、感染防止に努めます。

何卒、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

主催 : Deviate.co & 石井則仁事務局

共催 : gallery shell102
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

 

「森のむこう」Kazuya Isayama個展 5/1 – 5

<gallery shell102 企画展>
Kazuya Isayama個展
「森のむこう」
2021年5月1日(土)〜5日(水・祝)
12:00〜19:00

「森のむこう側は、どんな処でしょうか。
また、その境には何が在りますか。
今回私は、その結界の象徴として、キノコをモチーフとしてみました。
まだ見ぬ風景に想いを馳せて、ひと齧りしてみてください。
さて、貴方の向こう側に広がるのは…… 」

約20年ぶりに作品制作を再開した作者が選んだモチーフはキノコ。
作者は向こう側との結界の象徴と位置づけました。
また、次世代のために何をすべきかという「自画像的」な意味合いもあります。森は見る人がそれぞれ感じて貰えたらと思います。
「ある時短期間に出現して胞子を撒いて朽ちていく」
キノコは母体が地中や倒木などに張り巡らした菌糸です。
ある時短期間キノコが出現して、
胞子を撒いて朽ちていく。
作者曰く自分も親になりイメージを重ね合わせていく。・・そんな感じか。
木彫を中心としたキノコの作品を展示いたします。
ぜひご高覧ください。

展示の様子はこちらから
https://note.com/shell102/m/m6b425ffba26c

*2020年11月の展示の様子
https://note.com/shell102/n/ncaa4a59d255f?magazine_key=mc9723fca8a93

諫山一也

1962 兵庫県神戸市生まれ
1985 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業
1990年代中頃より個展・グループ展等で発表
2020 約20年ぶりに作品制作を再開