11/6「 花降り、添うが森。」パフォーマンス公演 /北鎌倉たからの庭

DamaDamTal / Darie / 半谷 学

「花降り、添うが森。」パフォーマンス公演と公演のためのワークショップ /北鎌倉たからの庭

半谷学のインスタレーション作品の中で
パフォーマンス プロジェクト DamaDamTal
音楽家でありパフォーマーであるDarieによる
アートとダンスと音のコラボレーションパフォーマンス公演です。
公演に先立ち行われるDarieワークショップでは
「自分という他者」との対話をテーマに、
自身の響きは自然との共鳴から見つける試みをします。
身体を解放させることで、観覧者はいつしかおなじ舞台に存在する共演者となります。

2021年 11月6日(土)
公演時間:15時~16
ワークショプ開催時間:
午前の部:10時半12
午後の部:13時14時半
観覧料(ワークショップ参加費、映像視聴権も含む):¥10000
・観覧時の席は全てのみんな様へご用意できません。
・公演は屋外です。
・ワークショップは屋内外両方を使用いたします。
・大雨の場合は中止 。
・公演後アーティストトークがあります。

[観覧予約申込み]  gallery shell102 まで
予約申込みフォーム ←予約はこちらまで
mail: yoyaku@shell102.com
tel:0422-29-8900
観覧希望日、人数、ご連絡先をお知らせ下さい。

[会場]side1-
北鎌倉 たからの庭
神奈川県鎌倉市山ノ内 1418
https://takarano-niwa.com 

パフォーマンス:DamaDamTal
音/パフォーマンス:Darie
美術:半谷 学
場所:北鎌倉たからの庭
撮影/編集:Sketch of Japan
音響:GOK SOUND
制作スタッフ:
鈴木知子/都築 翔/齊藤 綾乃/日比さや香/studio jansch/にのみやみう
協力:北鎌倉 たからの庭
主催・企画:gallery shell102

*この作品はgallery shellが主催する文化庁ARTS for the future!の補助事業です。

[半谷学 美術展示ご案内]
https://shell102.com/hanafuri/

[DamaDamTal]


パフォーマンス プロジェクト、 2016 年 みきたまき・大塚陽 により結成。
中之条ビエンナーレ (2021・2019)パフォーマンス・ アーティスト。
さいたま国際芸術祭 2020 Sightama Art Center  Project 招聘アーティスト。www.damadamtal.com 

[Darie ]


作曲家、シンガーソングライター、 パフォーマー。
コトバとカラダのための音楽を育む作曲家・作詞家・ 歌うたい・ピアニストとして、CMや舞台作品などに楽曲を提供している。
近年は表現アーツセラ ピストとのコラボレーションも展開。
(photo by 都築翔)
 www.darienonikki.hatenablog.com/ 

[半谷 学 ]


美術家。
東京、イタリア、メキシコなど幅広く活動。
人と自然の相互作用から生じた不要なものが持つ負のイメージを美のイメージに 再生することに焦点を当てた美術作品を制作。
www.hangais.com 

 

7/26〆切~ズントクとドボチョンの夢日記Tシャツ~予約承ります

<shell102企画展>
2019年の「Dream Journey」~ズントクとドボチョンの夢日記Tシャツ~
再び予約承ります。
予約期間は7月26日(日)まで!!

2019年の展示のページはこちらです

<Tシャツはサイトからもご予約受け付けます。>
ご希望の方はメール yoyaku@shell102.comまでご連絡ください。

*シャツの色は写真がオススメ!
色リストは一応添付いたします。
どうしても欲しい色が!という方はご相談ください。
シルク印刷は全色、インクジェット印刷は一部の色となります。
*サイズはS ・M ・L・ XL 男女共通です。
1枚 ¥3500 + 消費税。送料 ¥200

<Tシャツ一覧>
揺らめき川/ドボチョン(シルク印刷/写真はシルバーグレイ・黒)

アンディ/ズントク(シルク印刷/写真は黒・ゴールド)

無能山/ドボチョン(シルク印刷/写真は白・黒)

これがすべてだ/ズントク(シルク印刷/写真は白・グレー)

尾根/ドボチョン(インクジェット印刷/写真は白・黒)

カレー/ズントク(シルク印刷/写真はデニム・ローズピンク)

パン/ドボチョン(シルク印刷/写真は白・黒)

黒毛腕時計/ズントク(シルク印刷/写真はオートミール・黒)

市民プール/ドボチョン(インクジェット印刷/写真はオートミール)

荒野の銭湯/ズントク(シルク印刷/写真は白・グレー)

遅刻/ドボチョン(インクジェット印刷/写真は白)

ジョージ・ベンソン/ズントク(インクジェット印刷/写真はオートミール)

屋上の風呂/ドボチョン(インクジェット印刷/写真は白)

時代劇/ズントク(インクジェット印刷/写真はベビーピンク)

4本のスルメ/ドボチョン(シルク印刷/写真は黒・白)

ドアの下の老婆/ズントク(シルク印刷/写真はオートミール)

シルク印刷Tシャツカラー一覧(インクの色はそのままです)

 

[益子焼・結晶釉]陶房kazumitaco.三田和実

[益子焼・結晶釉] 陶房kazumitaco.三田和実

陶房kazumitaco.-三田和実(陶芸家)さんのご紹介です。

三田さんは益子町に窯を持つ陶芸家さん。いわゆる益子焼とは違い、「結晶釉」というとても手のかかる手法を得意とし活動をされています。

20代には世界を周り、1992年益子に移住、陶芸生活に入り、現在は結晶釉を中心に制作。
「結晶釉」とは釉薬の成分を結晶を生みやすくする配合で釉薬を調整して出来るものです。
大変不安定な釉薬で、同じ柄というものは2度と現れません。
日本にも西洋にも比較的昔からある釉薬ながらその不安定さがゆえにこの釉薬を扱う作家は極めてまれです。
一つ一つが異なり、その時にしか生まれない西洋でもなく東洋でもないエキゾチックな雰囲気をお楽しみください。

三田さんの作品はどこか海の向こうを感じる風合いと色合い。何を皿に盛ろうか、考えただけでも楽しくなります。
上でも記したように、結晶釉とはとても手のかかる手法ですが、とてもリーズナブルな価格となっています。
そして、できる限りの作品数をお持ちいただく予定です。
なんと贅沢なことでしょう!
そしてそして、ご実家が都内の三田さんは、連日在廊していただけます。これまたなんとラッキーな!

三田 和実 (Kazumi Mita)
https://www.facebook.com/kazumi.mita.54
https://mashiko-db.net/artists/619

イベントページに戻る

寅の助[オリジナル風呂敷]

寅の助[オリジナル風呂敷]

寅の助(オリジナル風呂敷)さんのご紹介です。

寅の助のオリジナル風呂敷は、柄や色などデザインはもちろん、持ち手をつけるとバックにもなる素敵なオリジナル風呂敷です。
季節のあった色や柄、装いに合わせたテクスチャー。
和服はもちろん洋服にもシックでさりげなく、でも一度見たら忘れられない優雅さです。
寅の助ではオリジナルのハンドル(持ち手)とインバッグ(内袋)を使い、風呂敷または四角い布で簡単に布のバッグを作ります。

古来からの風呂敷の使い方はもちろんですが、テーブルクロスやお部屋の演出のタペストリーなどにもお使いいただけます。
そしてそして、スタイリッシュなトートバックも、サコッシュもございます!

おしゃれでスタイリッシュなことは間違いありませんが、肩肘張らないお値段とセンスがかっこいいのです、ハイ。

https://www.toranosuke3.jp/

facebook
前村 寅之助 (Toranosuke Maemura)

instagram
https://www.instagram.com/toranosukemaemura/

イベントページへ戻る

◎7月のスペース貸し割引

 [7月のスペースご利用のススメ]

7/2〜20(火・水は休み)のご利用を通常の2割引でご案内いたします。
*ご利用キャンセルが出ました。コロナの影響はまだまだ残っております。
適度な換気、密にならない工夫、消毒、マスクのすすめ。
shell102もできる限りのコロナ対策を施します。

是非お問い合わせください。
詳しくは[利用案内]をご覧ください。
info@shell102.com
tel:0422-29-8900
   


<配信(撮影)のお手伝い付きギャラリー貸出・特別モニター募集中>

「記録と記憶」On-Lineのススメ
<配信(撮影)のお手伝い付きギャラリー貸出・特別モニター募集>
shell102の機材を使って、配信のための映像を撮影。

展示空間を使って作品紹介の配信(撮影)
・パフォーマンスの配信(撮影)
・ワークショップの配信(撮影) etc・・・
その他、色々なアイディアの相談を承ります。

5月はお試し期間として、特別モニター料金で募集いたします。

[使用料(1日)]8,000円(10時~19時・準備片付け込み)
(内容、ご使用方法によって、料金は前後致します。)

*利用は1日からOK
*機材の持ち込みOK
*プロジェクターは別途貸出

撮影映像はデータでお渡しします。

質問・相談・お問い合わせは
info@shell102.com
もしくは
0422−29−8900(ニクヤクオーオー)
電話の場合は留守番電話にメッセージを入れてください。

[ご利用案内ページ]

movie 「on the web アマビエ様」

「on the web アマビエ様」での配信映像です。

4月19日 11時半 晴れ オープン

4月23日 ドアを開けてギャラリーをぐるっと16分。
ノンストップ無編集で作品紹介(解説なし)です。

4月22日

4月19日

4月19日

4月19日

4月19日

4月19日

4月19日

607606189831623-record 607681633157412-record IMG_4222 IMG_4223607606189831623-record
4月19日 11時半 晴れ
*on the web アマビエ様 gallery shell102 初日はテストという事で、どうぞお願い致します。 毎日更新。もっと上手くなりますように! ライブ配信の残照なり。

4月18日昼雨
*すぐご近所ということで、ムーンライダーズファンの峯岸さんが撮影のお手伝いにカーネーションのティーシャツを着て参上してくれました。

on the web アマビエ様イベントページへ

 

ティーハッピー お茶はがき屋

ティーハッピー お茶はがき屋
アマビエお茶はがき

もらってびっくり、飲んでおいしい
お茶はがきは、手紙とお茶で心を伝えるはがきで
外出がなかなかできないこの時期には
お茶はがきにお手紙を書いて
贈ると心が軽くなって
相手が近くに感じられます。
誰でも、家で楽しく過ごせるように
疫病退散の祈りを込めて
アマビエの塗り絵のイラスト付きの
お茶はがきを作りました。
緑茶のカテキンは抗ウイルスの作用がありますので
手紙とお茶で心が安らぐことを願います。
イラストは
静岡県島田市在住の
イラストレーターの林 みゆきさん
に描いていただきました。
自由に色を塗ってメッセージを書いて
大切な人に、たまには
はがきを贈ってみては?
アマビエ茶ん
オシャレ大好き
カールのロングヘヤーが自慢です。
ペディキュアも欠かしません
カテキンたっぷりの緑茶を差し出し
ウイルスを跳ね除けます。
アマビエお茶はがき

3枚セットで720円!

下記のサイトから、直接お求めくださいませ!

https://ocyahagakiya.shopselect.net/items/27810184 

お茶はがき屋
 https://ocyahagakiya.shopselect.net/

on the web アマビエ様 展覧会ページへ