山河美雪

山川美雪のかたち

粘土の塊をピアノ線で削ぎ落とす

硬くなった粘土の塊を木槌で叩き落とす

3ミリに伸ばした粘土を掴む

置かれた作品を見つめて、そのあと裏側を覗きたくなるのだけれど、それは裏を見たいというよりも、その向こうを覗きたくなる感じ。

縁に塗ったサビ色がナビゲートする。

かたちを見るというよりもかたちを追っている。触っている。

艶あり マット 乳半 ちぢみ 剥落

水色 ピンク ベージュ しろ ブルー

かたちという感触。

新しく生まれてきたものだけれど

すでに記憶があるような

個であるものだけれど

何かのかけらで破片であるような

彼女が切り取った形だけれど

それはどこかにつながっている「かたち」です。

残されたかけら
やさしい破片
拒絶しない破片
かけらはつながっている。
かたち マット 水色
錆色のふちどり

3ミリの重なり
手の中の バベルの塔
かたち 白
マット ざらつき

 

 

 

ただいま準備中

ただいま準備中

『いろどりとふちどり』

赤刎千久子と山川美雪の二人展

2020229日(土)~39日(月)

11:3019:00 (最終日は17:00まで)

(3/3,4火水は休廊)

★229日 レセプションパーティー 17:00

みなさま是非お越しくださいませ。

chiqco akabane & miyuki yamakawa

無事終了!『標本』Dear “La Marie vison”

224日(月・休)シアトリカルシリーズvol.2
B
機関との合同企画「標本」の上演が無事に終了いたしました。
お越し頂きました皆さま、気にしていただきました皆様、
どうもありがとうございました。

vol.1に続き、野村直子さんに引っ張っていただき、B機関点滅氏の力を借り、準備を進めてきました。

点滅氏率いるB機関の公演に絡め、
vol.1
では「星の王子さま」、
vol.2
4月に上演される「毛皮のマリー」のプレイベントとしての舞踏と朗読。

今回は役者も多く総勢6名。直子さんが手がけた衣装やオブジェ、音響では小暮晴(ぐれはる)さんも加わっての上演。shell102での稽古も2回ほど。
全てではないけれど、出来上がってゆく途中に立ち会えることはとても大きなことで、稽古をやってもらったからこそ、シアトリカルシリーズを打出す「箱」になれると思うのです。

点滅氏の舞踏が言葉を紡ぎ(本当は逆かもしれないけれど私はこっち)、
亡霊・蝶・欣也を動かす(本当は逆かもしれないけれど私はこっち)

点滅氏は公演前に
「今回のこのイベント(「標本」)は、舞踏側からの演劇。本公演とは反対のルートで山を登る感じ。
B
機関の新しい、もしかしたら本来の形の原型なのかもしれません。」
と語っています。
この言葉はこれからのshellのヒントになりそうです。

そして野村直子さんのパワー。
その場でハサミでチョキチョキと出来上がってゆく衣装、蝋燭に火をつけると流れ落ちる蝋の痕も空間に写してゆくらライブ感。
まさしくシアトリカル。

shell102シアトリカルシリーズ 次回もまた!

My French Linen Project 受注会

第1回受注会を日本で開催
2020年2月15日(土)
2月22日(土) の2日間
13時〜18時30分

リネン。太古から衣につかわれてきた植物繊維。皮膚とともに呼吸するリネンは、春夏秋冬一年を通じてこの上なく快適です。
自然の摂理にしたがって育てられる北フランスの亜麻から、最良品質の繊維が採れます。その原料をもとに、とても美しいリネンの布が織られます。
原料栽培から製品の製造までヨーロッパの粋と技を結集し、シンプルでエレガントなリネンのシャツとブラウスが生まれました。
着込むほどに、洗うほどに、やわらかく心地よくなるリネンの衣。
仕事着として、遊び着として、そしてもちろん日常着として、多くの場面で活躍してくれるでしょう。
丁寧につくられた一着一着をできる限り長くご愛用ください。

みなさまとともに自然と人を大切にする21世紀のブランドが生まれます。
リネンファンの方、ご興味のある方、各種サイズをご用意してお待ちしております。

https://www.facebook.com/events/186519202551220/

2/24 『標本』Dear “La Marie vison”

<shell102シアトリカルシリーズvol.2>
<B機関+shell102共同企画>
『標本』Dear “La Marie vison”

寺山修司の戯曲から、舞台へと羽化する前の、
シャーレの中の物語。
舞踏、朗読、音楽とオブジェの、夢幻の標本をご覧下さい。

◎プログラム
舞踏&朗読公演『追憶の蝶』+トークショー

『追憶の蝶』(毛皮のマリーより)舞踏+朗読
[出演] 点滅[かつてマリーの息子だったかもしれない男]
石津ゆり[蝶の化身]
強口まゆか[亡霊壱]
高橋芙実[亡霊弐]
小島由佳[亡霊参]
杉山愛実[マリーの息子、同時に彼の誘惑者だったかもしれない少女]

[構成・演出]点滅・野村直子
[音楽]落合敏行・他
[音響]木暮晴(ぐれはる)
[オブジェ・衣装(蝶の化身、少女)]野村直子
[協力]鈴木知子(gallery shell102) 

トークショー 点滅 + 野村直子
ゲスト
◉14時公演終了後:武田久美子(衣装デザイナー)
◉18時公演終了後:葛たか喜代(女優)

★会場
gallery shell 102
武蔵野市吉祥寺南町2-29-10エクセル井の頭102
★日時
2020年2月24日(月曜・振替休日)
♢14時(開場13時30分) ♢18時(開場17時30分)
(受付は開演1時間前)
★料金
予約2000円(1ドリンク付き)
当日2300円(1ドリンク付き)
★予約・問い合わせ gallery shell102まで
mail:
info@shell102.com
tel : 0422-29-8900
www.shell102.com

[B機関]
2016年、舞踏家点滅により結成された演劇ユニット。
舞踏的技法を用いた演出で新たな演劇の在り方を目指す。
http://www.temmetsu.link/

★トークショー出演者
点滅(TEMMETSU)舞踏家・演出家
1993年、土方巽記念アスベスト館にて舞踏を始める。自らの舞踏グループ赤色彗星館(’96年〜’05年)を経てソロ。舞踏はもとより演劇への客演、スチール・映像作品の被写体としても活躍。国内、海外の舞踏・芸術フェスティバルへの参加など、幅広く活動している。’16年より演劇身体表現ユニットB機関を主宰。temmetsu.link

野村直子(Naoko Nomura) 舞台美術家・衣装デザイナー
立体造形、人形製作、イラストレーション、仕事は多岐に渡る。宇野亞喜良助手としても舞台に長く携わっている。B機関、新宿梁山泊、ProjectNyx、スタジオライフ、結城座、T Factory、文化座、おふぃす300、遊機械オフィス、「ビニールの城」(シアターコクーン)での人形デザイン、他多数の作品に参加。B機関では全作品の美術、オブジェを担う。
絵本「ねむり姫」澁澤龍彦著(アートン新社)、他。

(14時の回)
武田久美子 (Kumiko Takeda) 衣装デザイナー
多摩美術大学テキスタイルデザイン学科卒業。
卒業後にロンドンへ渡英。London College of Fashion衣装デザイン学科。
グローブシアター、バービカンシアター、ノッティングヒルカーニバルなど、パフォーマンスの衣装デザイン・制作。2012年からは拠点を日本に移し、広告、音楽、映画、舞台の衣装など活動の場所を広げている。
映画「少女椿」日生オペラ「魔笛」森山開次「NINJA」点滅「不思議国家Q」「トロル」等
B機関では全作品の衣装を担当する。

(18時の回)
葛たか喜代 (Takakiyo Katsura) 女優・地唄舞手
国立劇場歌舞伎俳優養成科を経て人間国宝のもとで女方として修行。その後女優に転身。時代劇から、シェイクスピア、音楽劇、現代劇と幅広く演ずる。
「楽屋」「天保12年のシェイクスピア」「リチャード三世」「マクベス」「三文オペラ」「黒蜥蜴」「源氏物語」他多数。
B機関では、旗揚げから全作品に出演。次回4月公演「毛皮のマリー」では、初演に引き続きマリー役にて主演。

2/29-3/9「いろどりとふちどり」赤刎千久子 と 山川美雪 の 二人展

<shell102企画展>
「いろどりとふちどり」
赤刎千久子 と 山川美雪 の 二人展

2020年2月29日(土) 〜 3月 9日(月)
(火・水は休廊)
11:30〜19:00(最終日17:00まで)
○レセプションパーティ 2月29日(土) 17時〜

クレヨン画・赤刎千久子(アカバネチクコ)と陶芸家・山川美雪(ヤマカワミユキ)の展覧会です。

音に色がついて見える共感覚を持つ赤刎千久子のクレヨン画は、
ぎゅっと塗り込めた色から音の風景が現れ
書を書くごとく、ピアノ線で一気に土を切り取り形を生み出す山川美雪の陶芸はその線の上を音が流れてゆく。

いろどりとふちどりの共鳴

facebookイベントページ

赤刎千久子(アカバネチクコ)
クレヨンを使って絵を描き始めて25年経ちました。
音に色がついて見える共感覚があります。
・・・・
青年団・こまばアゴラ劇場 制作
ホエイ制作・俳優
TOMOVSKY NEWS担当
https://www.instagram.com/chiqco/
http://chiqco.jugem.jp/

山川美雪(ヤマカワミユキ)
書家のように呼吸をととのえ、ピアノ線を用いて一気に決める。ここ何年かの土との向き合い方だ。
大きかったかたまりはどんどん省かれ刻一刻と変化する。 しかし、そのほとんどがまた練り直し元のかたまりへと戻る。
一連の流れを繰り返し、面白いかたちに出逢った瞬間、手を止める。私というフィルターを通して現れる様々なかたち。
しかし、その自我を極力消すことに集中する。着地点を決めない。どんなかたちが現れるか分からないから毎回ワクワク出来るのだ。
・・・・
武蔵野美術短期大学部卒業。
茨城県立窯業指導所でろくろ、釉薬科を研修、修了。
茨城県笠間で陶芸家森田榮一氏に師事し陶芸家としての感覚や姿勢を学ぶ。
1999年千葉県松戸市にて独立。
2000年にアトリエ山川陶芸教室を開く。
2002年より現在まで1年おきに教室展を開いている。
2000年より個展やグループ展を毎年開き、
銀座で立体作品を地元松戸ではうつわ作品を発表している。
http://www.miyukiyamakawa.com/
https://www.instagram.com/miyuki_yamakawa/

 

 

 

 

石本光男 展「巡る」 終了しました。

石本光男展「巡る」
無事に終了いたしました。
お越し頂きました皆さま、どうもありがとうございました。
トタン好き、小屋好き、廃墟好き、その風景と佇まい好き。
そんなことを巡っていくのです。
「巡る」という言葉が私の中でスッと納得。

トタン・トタニズム・トタニスト

さて、次の準備へ。

石本光男 展「巡る」

2020年最初のshell102の展覧会のお知らせです.

19日より

『石本光男 展「巡る」』を開催しています。

作者が歩いて出会う「小屋」
トタン板で覆われた「小屋」
記憶の引っ掛かりをひとつひとつ丁寧に紐解きながら自分の手の中で再生させる。
トタンのコラージュは時間の旅である。
トタニズム。

202019日(木)~20(月)(火・水は休廊)
11
301900(最終日は17時まで)
◎レセプションパーティ 111日(土)17時から

小屋やトタンをモチーフに描くようになって少なからず僕の旅のしかたも風景の見方も変わってきました。

あてもなく街をぶらぶらしたり、通りを1本づつ歩いてみたり、あえて道に迷って
みたり。
自分がみたい風景を探していると今まで気づかずに通り過ごしてきたことのいかに
多いことか、そして自分が想像する以上に現実にある風景は不思議な世界を持って
いることにも気づかされました。

そうして探した風景を写真に撮って持ち帰ったあとは絵という長い旅が始まります。
巡り巡りながら風景と自身の感覚がリンクするように。

今回の展覧会では資料として撮った写真やドローイング、水彩、コラージュ、油絵、立体などを展示します。(石本光男)

本年もどうぞよろしくお願いいたします。